8月19日(土)は、
湘南国際学院さんのスクーリングで、
鳥除けの網張りをしました!
すでにスズメの大群が来ていて、
まだ柔らかい実をくちばしでつぶし、
中の汁を吸ってしまっています。
スズメって賢いです。
まずは数羽で偵察に来て、
食べ頃になると、
早朝に集団を引き連れて
やってくるのです。
まずは草取り。
稲が育ちやすい環境は、
他の植物にとっても育ちやすい環境です。
とにかく暑い!
熱中症にならないように、
こまめに休憩をはさみます。
次は、杭を立てました。
両手を広げたくらいの幅で、
杭を刺していきます。
杭の上部に張るヒモが
絡んでしまったので、
学生さん方が解いてくれています。
いよいよ網張り!
大き過ぎてよく分からない!
やり方を誰も覚えていない!
暑くて何も考えられない!
絡まってるし…。
早く終わらせようよ…。
1時間かけて、ついに完成!
学生さん方も先生方も、
がんばってくれました。
収穫が楽しみです。